梨状筋ストレッチでお尻のコリをとって腰痛解消
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などから生じる坐骨神経痛と、梨状筋のコリが原因でおこる梨状筋症候群の症状はそっくり。なかなか区別がつきませんが、どちらの腰痛にもオススメなのが梨状筋ストレッチです。梨状筋を無理なく伸ばしてほぐすことで、症状の改善が期待できます。
梨状筋ストレッチで腰痛解消
梨状筋の役目は骨盤を安定させること。具体的には、立っているときのバランスをとったり、歩いているときに左右のブレをなくす働きです。また、股関節を外側に回す役割を持っています。
この梨状筋のコリによって引き起こされるのが坐骨神経痛や梨状筋症候群といわれる腰痛です。このため、梨状筋をストレッチすれば、これらの腰痛の解消が期待できます。ただし、無理をすると逆効果。痛みがひどい場合はやめてください。
梨状筋ストレッチはまず、両膝を立てて仰向けに寝た状態からスタート。右手で、お尻にギュッと力を入れたときにへこむ部分を触ってください。
梨状筋ストレッチでコリがやわらぐ
ここでゆっくりと右膝を床に下げながら、右足を左足の下に入れていきます。右手はお尻のくぼみをさわったまま。右側の股関節を開いていきながら、お尻の筋肉の収縮を感じたところで、そのまま10秒間キープするのです。
そこから息を吐きながら、スッと力を抜いてリラックスします。この動きを5回ほど繰り返してください。右側が終わったら、左側も同じように行います。
梨状筋がこっている人は、お尻のくぼみに手を当てると奥にコリのようなものがあるのです。ここを軽く押しながら梨状筋ストレッチで足を開くと、ズーンと響くような痛みを感じます。
しかし、ストレッチを繰り返していけば、梨状筋のコリが徐々にやわらいでくるでしょう。梨状筋ストレッチは、梨状筋を効率よくゆるめることができます。足の痛みやしびれを感じる人にオススメです。
■「梨状筋ストレッチ」おすすめ記事
梨状筋ストレッチは両足を「ハ」の字にして座る
梨状筋を伸ばすストレッチで坐骨神経痛が改善
■「梨状筋」おすすめ記事
坐骨神経痛の原因はお尻の梨状筋かもしれない
坐骨神経痛のツボ!梨状筋をボールでほぐす
■「ストレッチ」おすすめ記事
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸腰筋ストレッチは骨盤が回転したら意味がない
新事実!筋トレ前のストレッチで効果が半減
肩ストレッチはモデルも実践するダイエット法
ストレッチは運動前が動的で運動後は静的がよい