インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

パレオダイエットは原始時代の食生活で痩せる

パレオダイエットとは、原始人の生活や食事を現代生活に生かして痩せようというもの。アメリカでセレブやアスリートに注目されているダイエット法です。いわば原始人ダイエットと呼べるメソッドになります。パレオダイエットの具体的な食事の方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク
パレオダイエットは原始時代の食生活で痩せる


スポンサーリンク

パレオダイエットは調味料を減らす

原始時代の食生活とは、いったいどんなものだったのでしょう? 約300万年前の原始時代には、米や麦などの栽培は行われていませんでした。主食はなく、おもに肉や植物を食べていたのです。

そんな原始人と同じような食事をするのがパレオダイエット。まず米やパン、パスタといった炭水化物はなるべく控えます。そして、肉や魚、野菜は積極的に食べるのです。

パレオダイエットでは塩や砂糖などといった調味料や、加工食品もなるべく減らします。少なくとも原始時代には、調味料や精製した砂糖などはなかったはずだからです。


スポンサーリンク

パレオダイエットは3食中2食で効果

原始人の食事というと、マンモスの肉などを生で食べているイメージがあるもの。しかし、パレオダイエットは生食には限定しません。食材に火を通すのはもちろんOKです。

こうしたパレオダイエットの特徴を見てみると、糖質制限食によく似ていることがわかります。ただし、糖質制限食のように炭水化物をゼロにするのではなく、1日100gほどは摂取するのがパレオダイエットです。

また、食事すべてをパレオダイエットにする必要もありません。3食中2食に適用するだけでも、ダイエット効果は期待できます。

■「パレオダイエット」おすすめ記事
パレオダイエットを実践するなら納豆を忘れずに
パレオダイエットは肉と野菜をセットにする理由
パレオダイエットは食事だけでなく生活も原始人

■「ダイエット」おすすめ記事
筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット
ダイエットには体幹より太もものほうが重要だった
下腹に効く!ダイエット効果の高いウォーキング
下腹部ダイエットになる「点字ブロック」歩き
縄跳びダイエットには食欲を抑制する効果がある
筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG
ライザップの食事は糖質制限ダイエットと同じ

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/01/21




あわせて読みたい記事