インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腹筋の鍛え方はまず役割を理解することが大切

腹筋の鍛え方は意外に難しいもの。よくありがちな間違いが、股関節を軸にして上体をおこす腹筋の鍛え方です。しかし、腹筋の役割は体幹の関節を動かすこと。すなわち、背骨を折り曲げることを頤使しなければなりません。腹筋の鍛え方はまず役割を理解することが大切なのです。

スポンサーリンク
腹筋の鍛え方はまず役割を理解することが大切


スポンサーリンク

腹筋の鍛え方は背骨を意識する

筋肉の鍛え方として、ターゲットとする筋肉の動きを意識すると筋トレ効果はアップするもの。力こぶとなる上腕二頭筋を鍛えるなら、ひじを曲げ伸ばしで収縮・伸張する筋肉を意識します。

それでは、腹筋の鍛え方ではどの関節を曲げ伸ばしすることを意識すればよいのでしょう? じつは全身にある筋肉の中でも、腹筋は少し特殊な構造と役割を担っています。

というのも、通常の骨格筋は1~2個の関節をまたいで付いていて、その関節を曲げたり伸ばしたりするのが役割です。しかし、腹筋が動かす関節は背骨。背骨を動かして体幹をコントロールしています。


スポンサーリンク

腹筋の鍛え方は役割の理解が大切

筋トレは動かす関節が多くなればなるほど難易度が高くなるもの。上腕二頭筋を鍛えるのは単関節運動のため簡単です。これがスクワットになると、複数の関節を使うため筋トレ難易度はアップします。

そして、腹筋が動かす背骨は小さな椎骨が集まって構成されたもの。いわば関節の束といえるでしょう。だからこそ、腹筋の鍛え方は難しいのです。

腹筋の鍛え方はまず、体幹を折り曲げるという役割を理解することが大切。椎骨1つ1つを曲げていくようにして背骨を動かします。そして、みぞおちあたりを軸にして折り曲げるのが、腹筋の鍛え方のポイントなのです。

■「腹筋の鍛え方」おすすめ記事
腹筋の鍛え方!すきま時間のドローインが効く
その腹筋の鍛え方では高いパフォーマンスは無理
腹筋の正しい鍛え方には「腹式呼吸」が大切だった

■「腹筋」おすすめ記事
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
腹筋を毎日鍛えられる1回たった30秒のやり方?
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
吉川メソッドのV字腹筋でバキバキに割れた
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」

■「鍛え方」おすすめ記事
相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/05/25




あわせて読みたい記事